参る……
2003年9月14日 ○○フェア、というようなイベントの、ボランティアスタッフとして参加。やりたくもなかったけれど、フェアの主催者(商店街ね)から役所から30名出して、という要請が来てたみたいで、しぶしぶ出ることに。
フェアの開催中は雨も風もなくて良かったんだけど、終わった途端にすごい風。テントが煽られるわシートが飛ぶわ、交通整理用のコーン(三角のやつね)もすっ飛んできたりと大変だった。
ボランティアスタッフは、交通整理が主だったんだけど、会場のそういう有様を見てしまうと手伝わずにはいられず……。ところが。僕と一緒のブロックを担当していた二人が、フェアの終了と共に流れ解散(爆笑)。一応ゴミは捨ててきてくれたけどその後戻る気配ナシ。マジカヨー!
発泡スチロールのボード(畳大)がガンガン飛んできて、僕も直撃。「ぎゃふん!」みたいな悲鳴を上げてしまって、自分でバカウケ。
他のブロックからも応援が来て、スチロール畳は無事片づきました。ヨカタヨカタ。
今回のボランティアスタッフは、作業内容をどこまでやるか、というのが全然把握してませんでした。つーか連絡無かったし。
交通整理ということは、畢竟お客さんのそばにいるということ。当然の流れとして、駐車場やトイレの在処、エリア案内なども訊かれるってことだ。けれど配られたプリントには、それぞれの担当ブロックと、「交通整理をしてください」ぐらいしか書かれてなかった。
ボランティアスタッフで出る、と決まった時点でちゃんとフェアの内容やトイレの場所を予習しておくべきだったんだろうなと思う。けれどそれは主催者側およびコーディネートする役場側からも連絡があってしかるべきではなかっただろうか?
船頭ばっかり多くて舟は上手く進まなかったように思う。つーかいたか、船頭?
こういう、規模が大きい行事はやったことがないから、特にそう感じたのかもしれないけど、主催者側がきちんと行事の流れを把握してないと、下っ端はものすごく困る。そして上は意思統一してくれ(爆)。誰の指示を信じたらいいんだか。
30人来ればすげーと喜んでいた、あの頃にもどりたいよ……(行事に関しては)
フェアの開催中は雨も風もなくて良かったんだけど、終わった途端にすごい風。テントが煽られるわシートが飛ぶわ、交通整理用のコーン(三角のやつね)もすっ飛んできたりと大変だった。
ボランティアスタッフは、交通整理が主だったんだけど、会場のそういう有様を見てしまうと手伝わずにはいられず……。ところが。僕と一緒のブロックを担当していた二人が、フェアの終了と共に流れ解散(爆笑)。一応ゴミは捨ててきてくれたけどその後戻る気配ナシ。マジカヨー!
発泡スチロールのボード(畳大)がガンガン飛んできて、僕も直撃。「ぎゃふん!」みたいな悲鳴を上げてしまって、自分でバカウケ。
他のブロックからも応援が来て、スチロール畳は無事片づきました。ヨカタヨカタ。
今回のボランティアスタッフは、作業内容をどこまでやるか、というのが全然把握してませんでした。つーか連絡無かったし。
交通整理ということは、畢竟お客さんのそばにいるということ。当然の流れとして、駐車場やトイレの在処、エリア案内なども訊かれるってことだ。けれど配られたプリントには、それぞれの担当ブロックと、「交通整理をしてください」ぐらいしか書かれてなかった。
ボランティアスタッフで出る、と決まった時点でちゃんとフェアの内容やトイレの場所を予習しておくべきだったんだろうなと思う。けれどそれは主催者側およびコーディネートする役場側からも連絡があってしかるべきではなかっただろうか?
船頭ばっかり多くて舟は上手く進まなかったように思う。つーかいたか、船頭?
こういう、規模が大きい行事はやったことがないから、特にそう感じたのかもしれないけど、主催者側がきちんと行事の流れを把握してないと、下っ端はものすごく困る。そして上は意思統一してくれ(爆)。誰の指示を信じたらいいんだか。
30人来ればすげーと喜んでいた、あの頃にもどりたいよ……(行事に関しては)
コメント