中学校・高校の期末テストの季節です。
 この頃+夏・冬休みだけは、図書館の座席が満杯になります。普段は半分も埋まりません……。
 そして同時に多くなるのがこういう投書。

「座席が少ないのでもっと増やして下さい」


 ……いや、一時期分だけ増やしたって、その他大多数の時期ががら空きなのはどうしてくれるんだ(汗)。
 それに、3〜4人のグループでやってきて、まとまって座れないからって文句を言うのは筋違いじゃ(涙) バラで座ればちゃんと座れるのに……。

 視聴覚室があることにはあるんだけれど、そこを開放していい目にあったためしがないので、できるだけ開けたくないんですよね。ジュースやおやつを飲食したり。テーブルの裏側にガムを貼りつけられたこともありましたし。

 ここからは個人的な感想なのですが。
 ぼくは図書館で勉強ができた試しがありません(笑)。図書館は、本を借りたり、ちょっと調べものをしたらさっさと帰る場所でした。閲覧席がすげー落ち着かなくて。隣には知らないおじさんがいるし、後ろをしょっちゅう他の利用者や職員が通るし、なにより「図書館でテスト勉強するからには、ぼーっとしてられない」と思っていたので(笑/何故だ……)。だからテストや夏休みに図書館で勉強している学生さんを見ると、とても感心してしまいます。

 静かで誰にも邪魔されないから、という理由で図書館へ来て勉強するなら、バラでも座って下さいよ……。
 おしゃべりしたり、おやつ食べたり、彼女や彼氏と親睦を深めながら(笑)勉強したいなら、家でやってください。

 ちなみに視聴覚室は、夏休みには毎日開放しようかと考え中。こまめに巡回するか、当番制で番人(笑)をつけるか、どちらかをして対応したいと思います。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索